【マヤ暦】与える人「赤い空歩く人」の性格・基本特性徹底解説

・自分のマヤ暦を調べると赤い空歩く人だった!赤い空歩く人の強みって何だろう?
・気になるあの人が赤い空歩く人だった!どうアプローチすればいいかな?

赤い空歩く人は天使の姿をしたメッセンジャー!
天真爛漫で不思議ちゃんと呼ばれる人も多いのでは?
今回は20の紋章のうちの一つ「赤い空歩く人」について解説します!

目次

基本特性

人類みんな平等に愛を与える博愛主義者
世のため、人のためと社会貢献をするために生まれてきた人です。
器が大きく、愛の総量が20の紋章の中で一番多い人💗

性格

困っている人や苦しんでいる人がいるとほおっておけません。
とても面倒見が良いのが特徴です。人を育て、教育するのが上手です。
お世話好きでやりすぎてしまうくらい。悪く言うとおせっかいです。

社会貢献をするために生まれてきた人なので社会のため、人のために生きるようになっています。
自分のために何かする人ではありません。
お世話をする対象がいないと寂しくなっちゃうくらい。人のために何かやってあげるのがすごく好きなのです。

恋愛・人間関係

お世話好き、見返りのない愛情を与える側の人なので相手をダメにしがち…(笑)
それぐらい大きな愛情をもっています。
パートナーが赤い空歩く人なら、与えられることを決して当たり前だと思わず、
常に感謝の気持ちを忘れず本当に赤い空歩く人を大事にしましょう!!!

赤い空歩く人は頼られると嬉しいですし、お世話した相手に情を持ってしまう性質なので
気になる人が赤い空歩く人なら思い切り頼って、思い切り感謝しましょう💗

人間関係はみんな仲良くいたい、人ともめたくない平和主義。面倒見の良さ(おせっかい精神)があるため人と人の板挟みにあったりします。

自分の社会を家族と定義すれば愛情が家族に全て向きます。例えば専業主婦の方は家庭が社会になるので家族に尽くします。
両親が赤い空歩く人なら大きな愛情を受け取るでしょう!そして愛を受け取った子供が次に社会に出て人に愛を与え、活躍するようになっていきます。
赤い空歩く人は愛の循環を回せるすごい人なのです!

仕事

人の成長を手助けする仕事や社会貢献できる仕事が適職!
博愛精神があるため、社会のために生きようします。
社会を豊かにしたい、そのために自分は何ができるだろう?と、公益を意識して仕事します。
男女ともに仕事で活躍できる人です。

適職
  • 教師、保育士
  • 社会起業家
  • 経営者
  • 弁護士
  • 警察官
  • サービス業
  • ボランティア活動、慈善活動

相関関係

✅類似キン…「白い世界の橋渡し」スケールと器の大きい白い世界の橋渡しと似た者同士。
✅神秘キン…「黄色い星」愛ゆえの厳しさをもつ黄色い星と惹かれあいます。
✅反対キン…「青い夜」人間関係は合理的な青い夜。みんな平等に愛を与える赤い空歩く人と反対のエネルギー。青い夜からしたら博愛精神の学びの相手。

チャクラ

チャクラ3系(太陽神経叢)で神経質なグループ。
愛を与えすぎて相手をダメにしないようにバランスを取りましょう。

マヤ暦占星術のチャクラの概念はヨガやレイキのチャクラと異なります。

著名人

  • 志村けん
  • ネルソンマンデラ
  • 松下幸之助
  • 竹内涼真
  • 菜々緒

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はマヤ暦の20の紋章の「赤い空歩く人」を解説しました。

赤い空歩く人は当たり前に優しく、見返りのない愛情を与える人です。
人に与えるだけでなく、自分にも愛を与えてくださいね!
赤い空歩く人の方、身近な人が赤い空歩く人の方、ぜひ参考にしてみてください💗

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次